歯周病
ホーム >> 歯周病
当院では、この殺菌水を使って歯周病治療をする事により、長い間、
歯のぐらつき口臭等により困っていた多くの患者様が驚くべき改善をしています。
弱アルカリ高濃度 電解次亜水生成装置
高純度微アルカリ電解次亜水を必要量だけ必要濃度に合わせ生成出来る
コンパクトな装置
この水の特長は、タンパク分解洗浄しながら除菌を同時にできる点にあります。
タンパク分解の際の酸性物質により、それ自身が次亜塩素イオンから
次亜塩素酸(HOCL)に形を変え、結果として強力な除菌水に変化していくところに
大きな特長があります。
Q、人体に対する安全性について教えてください。 | 次亜塩酸(HCLO)は人体由来の免疫成分であり、とても安全性が高いことで知られておりますが、食品添加物法の定めにより上限が80ppmと決められております。当院の高濃度電解時亜水は20ppmとその基準にも合致しており、また食品分析センターにおける安全性試験においてもその安全性は認められております。 |
Q、口臭除去に効きますか? | とても良く効きます。高濃度電解次亜水を5倍希釈にて使用。下記図1参照。 |
Q、殺菌効果、殺ウイルス効果について教えてください。 | 検証試験条件化において、ノロウィルス遺伝子は検出されず、検体(高濃度電解次亜水)の抗ノロウィルス効果が確認されております。また、パルボウィルスや芽胞の殺菌効果も実証されています。 |
脱臭効果試験高濃度電解次亜水
アンモニアの試験結果
抗ノロウィルス 検証試験結果報告 処理濃度:100ppm 処理時間:3分 | |
検証項目 | 結果 |
1.対照区(ノロウィルス懸濁液) | 陽性(+) |
2.対照区(精製水添加物処理) | 陽性(+) |
3.試験区(高濃度電解次亜水添加処理) | 陽性(+) |
4.試験区(高濃度電解次亜水添加処理) | 陰性(-) |
歯をなくす原因のNo.1は、実は歯周病なのです。日本人の約50%がこの歯周病で歯を失っているのです。
しかし、どんな病気なのかを知っている方は、以外に少ないのです。
歯周病治療のプロセス
治療には「時間」と「努力」が必要です!
歯周病の治療は、重度になるほど病状が安定するまでに時間がかかります。
途中で中断せず、最後までがんばって治療を受けてください。
お口の中の状態を診査します。
●歯周ポケットの深さ
●歯の動揺の度合い
●プラークの付着状況
●レントゲン撮影
診断に応じた治療計画を立て、
患者さんへ説明します。
●TBI(日常のケア指導)
●生活習慣の改善指導
●SRP(スケーリング&ルートプレーニング)
●PCur(歯周ポケットそう爬)
基本検査や詳しい検査を行い、
歯周病の改善の程度を調べます。
再発しないよう定期的に状態をチェックし、
その後に付いた歯垢や歯石を取り除きます。
歯磨きをした時に出血したりしませんか?
歯グキから出血したり、赤く腫れている状態は、歯肉が炎症を起こしている状態で、歯肉炎といいます。
これは歯周病の第一歩です。この状態を放置していると歯周炎へと進んでいくのです。
これまでの歯科医院では早期発見・早期治療が大切でしたが、これからは予防することの方が大切なのです。
口から健康は壊れてゆく…
非喫煙者と喫煙者の比較
お口は、喫煙の影響を最初に受ける
器宮です。喫煙者のお口の中は、
●歯面へのタール(発ガン物質)の付着
●ニコチンの影響で毛細血管が収縮し、
歯肉は暗紫色
●病気が進行しても出血などの
炎症反応があらわれにくい
●メラニン色素が多く沈着する
●歯肉は線維性で、
ゴツゴツした感じになり、肥厚する
●とくに、煙が直接あたる上アゴの
粘膜では、隆起が著しい
●角化がすすみ、白班があらわれる
などの特徴があります。
この白色病変は、前がん病変である白板症へと移行する可能性もあります。
家族の喫煙と子供の口腔
□受動喫煙した母親から胎児や乳児へのニコチンの影響も確認されています。
□乳幼児や未成年者では、受動喫煙の影響は大きく、口腔内にもサインが見られます。親が喫煙者だと、
受動喫煙で80%近くの子供の歯肉に着色が現れます。また、喫煙者が周りにいることで、
喫煙への抵抗感がなくなり、早期に喫煙を始めてしまう子供が多く見られます。
いま禁煙を始めれば…
あなたの時間を取り戻すことができます。いつでも遅くはありません!
Before
After